
電子書籍はいらなくなったら売れないからもったいない?
紙の方が中古で売れるからお得?
電子書籍で本を買うのはあほなの?
このようなお悩みを解決します。
電子書籍は、スマホ1台でいつでもどこでも読める手軽さから、近年利用者数をグングンと伸ばしています。
一方、電子書籍のデメリットとして「いらなくなったら売れない」ことが挙げられます。



たしかに紙の本ならBOOKOFFで買い取ってもらえるもんね…。
とはいえ、紙の本は売ることができる一方、売る手間もかかるし、まとめ売りだと安く買い取られる可能性が高いです。
そこでこの記事では、電子書籍がいらなくなったら売れないのは本当にデメリットかどうかについて実例を用いつつ解説します。
結論、電子書籍は中古で売れないデメリットはありますが、紙を超えるメリットの方が大きいのが特徴です。
漫画や本を半永久的に持ち続けることができるので、紙よりも圧倒的にお得と言えます。
電子書籍はやめたほうがいいと言われる理由については、下記記事をあわせてお読みください。




電子書籍ストアを20社以上比較検討しながら、マンガを読み漁るおたく。電子書籍ストアのセールや漫画を無料で読む方法を発信してます。
最近ハマってるのは「ホタルの嫁入り」と「アンデッドアンラック」です。
電子書籍はいらなくなったとしても転売できない理由
電子書籍は、いらなくなったとしても売ることができません。
その理由は、以下の2つです。
自分のものにならないから
電子書籍は、「閲覧権」を購入しているだけにすぎません。
紙の本のように所有権が移るわけではなく、著作権などは厳しく管理されます。



漫画をスクショすると警告画面とか出てくるしね…。
電子書籍を販売する電子書籍ストア自体も、漫画を販売する権利を得ているだけです。
そのため、電子書籍を購入しても完全に自分のものにすることはできません。
中古の概念がないから
電子書籍には、中古の概念がありません。
紙の本をデータ化して書籍化したものなので、新品も中古も変わりがないのが特徴です。



ブックオフで買い取ってもらうことができません。
電子書籍と本はどっちが安いのか→トータル電子書籍がお得
冒頭でも述べたように、「電子書籍はいらなくなったら売れない」のがデメリットです。
しかし、売ると一言で言っても、手間はかかるし高く買い取ってもらえるかは分かりません。
結論から言うと、トータルで考えると電子書籍の方が安く購入することができます。
電子書籍は購入時に安く買える
電子書籍は、紙の本と比較した時に安く買うことができます。
紙の本は、再販売価格維持の法律によって、定価を下げて販売されることはありません。
しかし、各電子書籍ストアのクーポンやキャンペーンを使うと、定価よりお得に漫画を購入することができます。



電子書籍ストアを使った方が紙の本よりも安く買えます
次の表は、漫画「葬送のフリーレン」をまとめ買いした時の試算表です。※葬送のフリーレン11巻までで計算
ストア名 | 11巻の値段 |
---|---|
マンガBANGブックス | 2,670pt還元 50%還元/上限なし |
eBookJapan | 2,874円 70%OFF/最大3,000円割引 |
DMMブックス | 3,874円 90%OFF/最大3,000円割引 |
コミックシーモア | 4,910円 70%OFF/1冊のみ |
電子書籍(定価) | 5,874円 |
紙(本) | 6,100円 |
紙の本を定価で購入するよりも、電子書籍を購入した方が50%近く安いことが分かります。
電子書籍はたしかに売ることはできませんが、電子書籍ストアのキャンペーンを使えば紙よりも圧倒的に安く買えます。
漫画が高いから買えないと感じる人は、下記記事をお読みください。


中古の本を売るのは手間がかかる
紙の本は売ることができる一方、手間がかかるのも事実です。
フリマアプリを利用する時の流れはこんな感じ。
- 本の写真を撮る
- 商品名の説明と状態を入力する
- 購入してもらう(値引き交渉のやり取りをする可能性も)
- 購入者とメッセージのやり取りをする
- 本を梱包する
- コンビニに出品する
- 購入者に発送通知を送る
- 取引完了後に評価をする
ざっとあげただけでも上記のような作業が必要です。
1回だけならまだしも、何十回も繰り返すと本当に面倒くさいです。



途中で売らなくていいかな…と思い始めます…。
大量に売ると安く買い取られる
フリマアプリで出品するのが面倒な人は、BOOKOFFなどの古本買取サイトを活用するでしょう。
しかし、フリマアプリよりも安く買い取られることがほとんどです。
売る場所 | 呪術廻戦0~25巻セットの買取価格 |
---|---|
メルカリ | 8,000円~10,000円 |
買取王子 | 3,330円 |
これを見ると分かる通り、買取サービスを利用すると安く買い取られてしまいます。



楽なのはいいんだけど、お得とは言えません…。
どうしても売りたい人以外は電子書籍を使うのがおすすめ
これまで見てきたように、紙の本は売れるけど、作業時間やダルさを考えたら必ずしもお得とは言えません。
そもそも漫画を売る機会がどれほどあるのかと考えたら、疑問符がつきます。
本章では、どうしても売りたい人以外は電子書籍をおすすめする理由を解説します。
電子書籍のメリットとデメリットについては、下記記事をあわせてお読みください。


売りたくなる場面は少ない
そもそも論として、漫画を売りたいと思う場面は多くないと思います。
せっかく集めた漫画だし、当然ですが売ってしまうと読み返すことができなくなります。



読み返すことは少ないけど売るのはちょっとなぁと感じる人が多数派だと思います。
売りたい時に高く売れる保障はないから
紙の本は売れると言っても、時期によっては10円にもならないなどはザラにあります。
最新刊を買ってすぐ売る場合は、需要が高いので高く買い取ってもらえるでしょう。
しかし、人気が下火になった漫画は、安く買い取られる可能性が高くなります。
需要と供給のことを考えれば分かる話で、自分がいらなくなった漫画を欲しがる人が腐るほどいるかと言えばそうではありません。



まとめ売りしても値段がつかない場合も大いにあります。
紙を所有すると手放すのが嫌になるから
最後は、物理的な紙を所有すると、手放すことに苦しさを伴う点です。
これは本以外にも言えることですが、大して着ない洋服も「高かったから」「昔はよく着てたから」といった理由で押し入れに眠ってるケースありますよね。
それと同じで、長く持てば持つほど愛着が湧きます。



紙の本はスペースも取るし経年劣化によってカビが生えることもしばしば…。
紙よりも安く買える電子書籍ストア3選
電子書籍ストアを使えば、紙よりも安く本を購入することができます。
最近の電子書籍は一時期よりグンと使いやすさが増しており、紙より読みやすいと感じる人もいます。
本章では、安く本を購入できる電子書籍ストアを3つ厳選しました。
他におすすめの電子書籍ストアについては、下記記事をあわせてご覧ください。


マンガBANGブックス:漫画が最安値


公式サイト:https://manga-bang.com/
- 冊数・金額の条件なしで最大40%ポイント還元
- 初回限定90%OFFクーポン配布中
- キャンペーンは新刊を含む全作品が対象
- アプリとWebで連携ができる
マンガBANGブックスでは、他社の電子書籍ストアよりも破格の安さで漫画を購入することができます。
全作品が対象の40%還元セールを行っています。
ワンピースや呪術廻戦などの人気どころの漫画も対象なので、最安値で漫画を読みたい人に文句なしでおすすめです。
\全作品40%ポイント還元/
冊数・金額の上限はありません。


eBookJapan:PayPayユーザー激安


公式サイト:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
- 漫画の取扱いが特に充実している
- PayPayを使えばお得に電子書籍を買える
- TikTokでおすすめ漫画を紹介してる
eBookJapanはキャンペーンが充実しており、特にソフトバンク・ワイモバイルユーザーにお得な電子書籍ストアです。



ソフトバンクかワイモバイルのどちらかに契約していると、ポイント付与率がアップします。
毎週末の金土日には、最大30%PayPayポイントが還元されるコミックウィークエンドが開催されます。
曜日ごとにお得なキャンペーンを行っているので、安定して電子書籍を購入することができます。
\【金土日限定】エントリーで最大40%還元/
初回限定70%OFFクーポン配布中
楽天Kobo:楽天ポイントが貯まる・使える


公式サイト:https://books.rakuten.co.jp/e-book/
- 400万冊以上のラインナップ
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 初回購入の人はポイント70%還元※要事前エントリー
楽天Kobo
漫画だけでなく、小説やビジネス書のジャンルが豊富にあるのが特徴です。
楽天ポイントがお得に貯まって使えるので、日常的に使いやすいサービスです。
専用の機器も必要ないので、アプリをインスト―ルすればすぐに本を読むことができます。
\早川書房 3冊以上クーポンで40%OFF/
初回購入はポイント70倍‼


電子書籍がいらなくなった時に関してよくある質問
電子書籍のサービスが終了したらどうなるの?
電子書籍は、本の電子データを直接購入しているわけではなく読む権利を買っています。そのため、利用している電子書籍ストアが閉鎖した場合、購入した本が読めなくなる危険性があります。
ただし、閉鎖した各電子書籍ストアは、還元やサイト移行などの対応を行いました。そのため、購入した電子書籍はそのまま読めるケースがほとんどでした。
Kindleで購入した本はずっと読める?
Kindleで購入した書籍にはダウンロード期限などはなく、無期限でダウンロードできます。 端末から書籍を削除してしまうと読めなくなりますが、その場合は本棚から再度ダウンロードが可能です。
まとめ:電子書籍はいらなくなったら売れないけどその分お得
今回は、電子書籍がいらなくなったら売れないけど、どうすればいいの?といった疑問にお答えしました。
売れないからもったいないと感じる人もいますが、紙で所有するのも目に見えないコストがかかっています。
その点、電子書籍は場所を取らずに、いつでもどこでも読むことができます。
セールも頻繁にあるので、紙の本を買うよりお得と言えます。
漫画が高いから買えないと悩んでいる人こそ、ぜひこの機会に電子書籍をお試しください。